まず続かなかった要因の一つは僕自身にある。作・演出という仕 事はやりたかったのだが、とどのつまり書きたいものが自分の中で 見つかっていなかった。書いているものが偽物、雰囲気だったとい うことだ。ぼんやりとしているうえにブレている。そういうことを 真剣に考える発想すらなかったように思う。役者は混乱する。その 混乱を演出でカバーしようとするのだが、僕自身がブレているので 本当の言葉が出てこない。偽物、雰囲気の演出に終始してしまう。 これでは何をやっているのか、何を創っているのかもわからない。 雰囲気劇団である。あぁ書いててつらいわ。  旗揚げ公演が終わり、舞芸出身者たちが集まる忘年会があった。 トイレでの出来事である。  僕がトイレに入ると小椋さんが小便をしていた。 『あ、小椋さんだ』と心で思い、横に並び緊張気味に小便をする。 すると小便を終えた小椋さんが、 「この前の旗揚げ公演観たよ」 と話しかけてくる。 「あ、そうですか。ありがとうございます」 「あれね―」 小椋さんは僕の肩にボンと手を置き、 「面白くなかったよ」 と言い放ち、手を洗う。 「でも、眼鏡はいいのかけてるね」
第ニ話「旗揚げまでに語るべきいくつかのこと(後編)」蓬莱竜太