演劇に興味を持つ者たち、演劇を志す者たちが、
「劇場」で出会い才能を引き出しあう
ワークショップや地方の演劇活性化のために仕事をして色々な原石に出会うのだが、彼ら彼女らと芝居を創る場所がない。演劇に関わりながら「劇場」と呼べる場所で演劇をしたことのない人たちも多い。
演劇というのは「劇場」という与えられた空間、既成の空間を演出や演者が想像力、発想力、創造力で凝縮させたり広げたりするものである。そしてそれを体感、体験するために観客は「劇場」に足を運ぶ。その相互の活動で演劇文化というものが活性化されるものである。無論どこでやっても演劇というものは成立し得る。アトリエ、カフェ、家、など様々な場所で演劇は行われる。しかし「劇場」という空間を知らない演劇人も多くなっている。「劇場」はもっと解放されるべき場所であり、色々な世代や価値観が「劇場」で遊べるようになってほしい。集う場所であってほしい。
アンカルは演劇を志している者たちが集い「劇場での演劇」の経験値を積む場所であり、その才能を開花させる目的で考えられた場所である。
まずは出会うこと。出会うことで化学反応が起こり、互いが刺激を受け、互いの才能を引き出し、それが観客に届いていく作品を創ること。
蓬莱竜太
蓬莱竜太ソロユニット「アンカル」は今後の活動に向けて随時参加者を募集します。ワークショップを開いたり、作品を上演したり、演劇活動の幅を広げることを目的としたユニットです。
課題「私が演劇をやる理由」を文章にして、
それを独白にして動画(30秒以内で)に記録してください。
これはオーディションというよりアンカルの演劇活動に参加する意思を登録する形になります。企画に合わせてその都度、登録メンバー内でキャストオーディションを開いたり、ワークショップの告知をさせてもらったりします。
もちろんその都度、参加するしないの選択は登録者に委ねられます。
20代、30代を中心としたユニットです。会費などはありません。
旗揚げ公演を観て、活動に興味をもたれましたらお気軽にご参加下さい。
【参加方法】
以下をincal2021@gmail.comまでお送りください。
①履歴書あるいは芸歴書
※必須事項:お名前、ふりがな、応募時の年齢・身長・体重、連絡先住所、電話番号、メールアドレス(incal2021@gmail.comからのメールが受け取れる様に設定してください)
②課題「私が(僕が)演劇をやる理由」
上記のテーマを文章にして、それをモノローグとして(覚えて)読んでください。
30秒以内に収めてください。文章と映像、両方提出してください。
③写真(バストアップと全身)
作品名
|
アンカル「昼下がりの思春期たちは漂う狼のようだ」
|
---|
作・演出
|
---|
公演日程
|
2021年9月24日[金]~10月3日[日] 全10ステージ ※開場時間:開演30分前 ※当日券販売:開演1時間前から販売 ※未就学児童の入場不可 |
---|
会場
|
東京芸術劇場シアターイースト
東京都豊島区西池袋1-8-1 03-5391-2111
■ JR・東京メトロ・東武東上線・西武池袋線 池袋駅西口より徒歩2分。
駅地下通路2b出口直結。
■ くわしいアクセス(MAP)http://www.geigeki.jp/access/
■ モダンスイマーズがご案内!劇場への行き方解説(動画)YouTube
|
---|
出演
|
天瀬はつひ 安齋彩音 池ノ上美晴 伊藤麗 伊藤ナツキ 榎本純
江原パジャマ 大河原恵 大西遵 小口隼也 笠原崇志 蒲野紳之助
堺小春 田原靖子 中野克馬 名村辰 南川泰規 ばばゆりな
藤松祥子 益田恭平 瑞生桜子 森カンナ 山岸健太 山田綾音
山中志歩 山西貴大 / 吉岡あきこ(五十音順)
|
---|
料金(自由席・整理番号付き・税込)
|
■ 一般 3,500円
■ U25 3,000円
(引換券・税込・25才以下対象・要証明書・
東京芸術劇場ボックスオフィスにて前売のみ取扱い)
■ 高校生以下割引 1,000円
(引換券・税込・要証明書・東京芸術劇場ボックスオフィスにて前売のみ取扱い)
|
---|
チケットお取り扱い
|
一般発売 2021年8月31日[火] AM10:00
■ 東京芸術劇場ボックスオフィス
0570-010-296(ナビダイヤル 10:00~19:00 休館日を除く)
窓口(10:00~19:00
休館日を除く)
https://www.geigeki.jp/ti/(24時間受付 ※メンテナンスの時間を除く)
■ カンフェティ
|
---|
美術
|
長田佳代子
|
---|
音楽
|
加藤健一
|
---|
振付
|
スズキ拓朗
|
---|
照明
|
沖野隆一(RYU CONNECTION)
|
---|
音響
|
今西工
|
---|
衣装
|
坂東智代
|
---|
歌唱指導
|
日高恵
|
---|
演出部
|
中村公平 苅谷和暉子 千葉りか子
|
---|
舞台監督
|
清水スミカ
|
---|
宣伝美術
|
金子裕美
|
---|
票券
|
鈴木ちなを
|
---|
制作
|
清水香奈美
|
---|
アシスタントプロデューサー
|
岡島哲也
|
---|
プロデューサー
|
蓬莱竜太
|
---|
制作
|
ヨルノハテ
|
---|
助成
|
![]() |
---|
提携
|
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場
|
---|
主催
|
一般社団法人モダンスイマーズ
|
---|
お問い合わせ
|
■ ヨルノハテの劇場:070-1483-2563(平日11:00~18:00 *公演中を除く)
|
---|
NEWS
2021.09.13 ●WEB
|
出演者1名変更のお知らせを掲載しました
|
---|---|
2021.08.28 ●WEB
|
出演者・スタッフ・新ビジュアル・チケット情報を公開しました。
|
2021.06.23 ●WEB
|
2021年9月公演 アンカル「昼下がりの思春期たちは漂う狼のようだ」情報を公開しました。
|
■ 2021年モダンスイマーズが創る人形劇ムービー『しがらみ紋次郎 ~恋する荒野路編~ 』本篇・ドキュメンタリー前後篇
■ 2019年モダンスイマーズ本公演「ビューティフルワールド」SPECIALコンテンツ|■ 2020年モダンスイマーズ本公演 舞台「しがらみ紋次郎(仮)」中止のお知らせ
■ 2018年モダンスイマーズ本公演「句読点三部作」SPECIALコンテンツ
■ 2016年モダンスイマーズ本公演「嗚呼いま、だから愛」SPECIALコンテンツ
■ 2015年モダンスイマーズ本公演「悲しみよ、消えないでくれ」SPECIALコンテンツ